医療法人 清岡眼科

清岡眼科|愛媛県宇和島市

病院案内

目の病気あれこれ

コンタクトレンズ紹介

お問い合わせ

医院案内

〒798-0013
愛媛県宇和島市御幸町2丁目5番5号
TEL:0895-20-1188
FAX:0895-20-1181

 

HOME»  糖尿病網膜症

目の病気あれこれ

 

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症とは

糖尿病は、発病初期にほとんど自覚症状がないため軽視されがちですが、全身に及ぶ合併症を引き起こす油断出来ない病気です。
特に「三大合併症」と言われる「網膜症」「腎症」「神経障害」は、発症頻度の高い重大な慢性疾患です。

 

糖尿病網膜症の種類

目の奥には、網膜と言うカメラのフィルムにあたる重要な膜があり、ここに多くの毛細血管が分布しています。
糖尿病患者の血液は糖分を多く含み、粘性が高いため、毛細血管をつまらせたり血管壁に負担をかけます。
そのために網膜に酸素や栄養が不足し、眼底出血や硝子体出血などの症状を示す「網膜症」となります。

また、糖尿病によるその他の合併症として、網膜症の末期的段階に発病する「緑内障」(正確には「血管新生緑内障」)、水晶体が濁る「白内障」、角膜に障害が生じる「角膜症」や眼球が自由に動かなくなる「眼筋麻痺」があります。

 

検査について

網膜症は、進行過程に従って単純、前増殖、増殖の3段階に分けられます。
初期の段階では、ほとんどの患者さんに自覚症状が現れないことから、眼科を受診しないケースが少なくありません。
しかし自覚症状が出てからでは手遅れのことが多いのです。

糖尿病と診断されたら自覚症状の有無に関わらず、必ず眼科で検査を受けてください。